オンラインワークショップの感想

2023年2月18日のオンラインワークショップの感想をご紹介します。呼吸器を休めると題したクラスでしたが,共鳴テンセグリティ®モデルを積極的に使用しました。発信元の部屋には3基のモデルと参加者4名もモデルを所有していたため,共鳴のネットワークが形成されていたと考えられます。講師が最初の立ち位置に留まり,立ち位置を変えることで参加者の身体感覚に違いが起こることは今回も複数フィードバックされましたが,さらに講師が,共鳴テンセグリティモデルを両手で抱え,抱え方を変えることによっても,受け手の反応が変わる現象が確認できました。

イールダーでクレニオセイクラル・バイオダイナミクスを実践されているさん

ポジション決めでは、どの場所もあまり大きな違いはなく、嫌な感じもないが、かと言ってしっくりとくる感じも薄く、なんとなくぼんやりしているような感覚だった。
ただ背面全体は、ローラーで、のしていかれるような感覚があった。ちょっと楽しい。

普段、うつ伏せになると休息が深まる感覚があって好きな体勢なのだけれど、昨日は接地面に重さのかかる感覚が、何箇所かしんどい感じがあり、おさまりがよいところをもぞもぞと探しつつ。
だんだんと落ち着いてきて、左右の股関節のあたりが楽になって、全体の均一感が出てくる。
田畑さんがテンセグリティモデルに触れ出す少し前くらいから、思考が休まってぼんやりしているけれど、感覚はクリアに感じ取れるようになってきていた。
テンセグリティモデル、最初の触れ方は両手のひらがじわじわして縮んでいくような感覚。
2番目は、胸骨の内側のコアなあたり、喉、前頭部が膨らむような感覚、そしてその周辺の組織の輪郭がくっきり感じられ、内側とのギャップを感じた。
3番目はそのギャップがはらはらとなくなるような感じで、内側の広がりの続きは感じつつ、ニュートラルさを感じる。

その後、肩やおなかのあたりから、軽さとまとまる感じが出てきた。
仰向けになったら、また身体の重さを感じて、起き上がってみたものの、まだ横になりたいという感じも出てきて、シェアの時は横になってみたり、体勢を変えてみたりとしていた。
シェアを聴いているうちに少しずつ戻っていった感じ。

終わった後、夕飯を作っていたのだけど、意外とスッキリしていて、数時間元気に動ける感じが続き、その後も眠くないかも、という感じで、寝たのは遅かったのだが、朝起きてみると、とてもよく眠れた感があった。
今日1日過ごしてみて、昨日からホルモンバランスが変わっていたんだなという感じがしている。
生理前の少しどんよりしたり、イライラする感じが、しっかり休息できたことで、メリハリがついて和らいだというか。
何か、いつもは食べないものを衝動的に食べたい感じ、というのも感じてはいるけれど、衝動の度合いが薄く、穏やかでいられる感じ。
こういうタイミングで、オンラインでワークを受けるのは、とてもよいなぁと感じた。

ヨガ教師でイールド研修中のAさん

このところ“気づき続ける”と言うことを改めて意識して生活したり、yieldの練習をしているからかオン・オフラインで初めてプラクティショナーの位置の変更に伴う身体反応をしっかり感じました

昨日は午後から胃のあたりに違和感があったので意識が向きやすかったのか変容を必要としていたのかは分かりませんが、1stポジションから胃のあたりに変化があり2ndポジションで胃の動きが活発になり3rdポジションではかなりポジティブな感覚で活発になりました

3rdポジションの感覚にしばらく留まりたいなと感じながら寝てしまったかも知れません

記憶が定かではないので、どのタイミングか覚えていませんが足先の方向を変えたくなったり、仙骨に前後の運動が起きて背骨まで影響していきました

その時に身体の中で求心力を感じて、仙骨や背骨の周りに活力のようなものを感じていました

なぜか内側から若返っている!みたいな感覚でした

テンセグリティを用いてのワークではパターンによって胃が軽く明るくなる、重く沈む、重く沈んだ設置面に残ったまま胃が軽くなるなどのはっきりとした反応があり、背中に乗っていた猫の重さをほとんど感じなくなり、彼女の呼吸が深まるのを感じました

ワーク自体の体感として10分くらいに感じたので、所々眠っていたようです

床から立ち上がる時に意識が先に覚醒してしまい、身体に無理があったようで胃のあたりが猛烈に気持ち悪くなり身体を丸めて皆さんの感想を聞いておりました

うまく丸めることが最初できなかったのですが、自分は丸まりたかったんだなという気持ちに気づくと身体が丸まり身体の中に穏やかなトーンが広がりました

気づいていてやろうとと構えていなくても、自然といろんなことを感じらることができて自分が体験したことを少しずつ言語化できるようになってきたのも安心感がありますね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次